「お子さまのことを褒めましょう」

ってよく言いますよね。

これって本当に
良いことなんでしょうか?

 

こんにちは、内海です。

 

この考え方、
少し危険だと思っていて^^;

これには僕の価値観が
ベースにあるのですが

多くのお子さまは
親御さんから愛されたいと思っている

と考えています。

 

そして
愛されるために

お子さまによって
気持ちの大小はありますが

親御さんの期待を満たしたい
と思っています。

そして
期待を満たしかどうかの判断基準は
その行動が”ほめられたかどうか”です。

 

だから、

愛されるために
褒められる(=期待を満たす)行動をする

ようになります。

 

こんなふうに
褒めるとお子さまの中に

「期待を満たせば愛される」
「あっ今これしたら褒められた」
「嬉しい」

というパターンが作られます。

 

 

親御さんによっては

「え?それで良いじゃん」
「良いことをしたんだから」
「善悪の区別は親がつけてあげないと」

と思われるのかなと^^;

 

 

確かに
生きる上での行動の善悪は
持っていて良いかも知れません^ ^

 

ただ、それを続けていると
お子さまは

「〇〇がしたい」
「□□が面白そう」

といった
ワクワクする心の声を聞かず

褒められることだけを
するようになります。

 

 

できなかったり
褒められなかった時は

・拗ねたり
・グレたり
・反抗したり

と様々な不和を起こします。

 

 

もちろんお子さまは一人一人違うので
僕の言っていることが
当てはまらない方もいるでしょう。

ただ、もし今あなたのお子さまに

「次の休みは何かするの?」
「将来どうしたいの?」
「今何かしたいことある?」

と聞いた時に

「特に何も」とか「考えたことない」

と言ってきたら
少し注意かな〜と思います^^;

 

なぜならあなたのお子さまは
これから色々な体験を通して

「好きなこと」や「やりたいこと」を
見つけていきます。

 

その時に大切なのは

・自分の心の声を聴けることと
・その気持ちを大切にし続けること

です。

 

そこに他者の基準は必要なく
自分の心のセンサーに触れるかどうか
で判断する必要があります。

 

そのためにも今から
そのセンサーの感度や精度を
上げておくと良いと思います^ ^

最後までお読みいただきありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在、オンラインで家庭教師をしています。
もし、少しでも気になった方は
このページから
無料面談&無料授業のご予約をしてください!
無料面談&無料授業のお申し込みはこちら
https://d-utsumi.com/utsumisiki/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

執筆者プロフィール

内海 大(うつみ だい)

コーチ
東京都在住 1997年1月16日生まれ

海外旅行と温泉が好きな24歳。

営業マンの父、病院事務の母、歳の離れた姉の4人家族。

父の影響で小学2年生の時にラグビーを始め、14年間ラグビー漬けで過ごす。

筋トレで体だけでなく、メンタルも成長していくことに面白さを感じ、日課になり早9年。

洋楽好きで、英語学習が趣味。
「英語を話せるようになりたい」とニュージーランド留学も経験。

大学時代に塾講師として中高生に英語を教え、高校3年生の女子生徒を担当した際に転機が訪れる。

受験3ヶ月前に模試の厳しい判定結果を受けるも、彼女は志望校を変えず前に進むことを決意し、第一志望校を現役合格する。

彼女とご両親が喜んでいる姿や、彼女の将来が開けたことに嬉しさを感じ、「こんなふうに人と対話しその人に貢献する仕事がしたいな」と漠然と思い描くようになる。

しかし、教育学部を目指し、すでにやりたいことがあった彼女を尊敬する一方で、自身は「やりたいこと」より「お金や世間体」を気にしながら、就職活動を開始。

「面接で取り繕った志望理由を話す自分」
「友達の内定を心から喜べず、焦る自分」

そんな自分の姿を見ないようにして過ごし、志望してるかさえ分からない会社へ就職。

社会人として1年が経った頃、あるYoutubeで「お前は何がしたい」「なぜそれをするんだ」というメッセージに心を動かされる。

「本当に今の会社のままで良いのか、
 一度きりの人生を無駄にはしていないか」

という心の声を大事にし、新卒で入社した会社を10ヶ月で退職。

その後、大学時代に感じていた「人と対話し、貢献する仕事がしたい」という気持ちを大切にコーチングの勉強を始める。

正解がないこの世の中で、対話相手の価値観・信念を一緒に大切にしながら、
相手が対話から気づきを得、前に進もうとする姿をそっと後押しできるこの仕事が大好き。

夢は、自分と向き合い、心から満足した人生を送る人を増やすこと。