from 北海道旭川オフィス
こんにちは!
コピーライターの林 孝治(はやし こうじ)です。
この週末に
久しぶりにゆっくりと
本屋 兼 文具屋をブラブラしました。
(まぁ、コーチャンフォーなんですけど 笑)
と言っても、
用事があるたびに行ってはいます。
ただ、コロナ禍になってから
目的もなしにブラブラすることがなくなったなー
と感じたんです。
おそらく無意識のうちに
---
感染リスクを下げるために
人が集まるところに長時間は滞在しない
---
と考えてるんでしょうね。
だからか、
久しぶりにブラブラできたことが
すっごく気分転換になったようで
週末がとても充実した時間に思えました^^
でね、もう一つ、新しい発見をしまして。
近頃、買い物へ行っても、
「ついで買い」をしてないことに気づいたんです。
僕の場合、
収集グセがあるからなのか
心配性が原因なのか
昔から
予備がなくなったら不安
という思い込みがあり、
ボールペンのリフィルや手紙を
買い溜めする癖がありました。
そのせいで、
買い溜めした物が
仕事机の引き出しを占拠してます(笑)
でも、
その「ついで買い」が
コロナ禍になってからしなくなって、
必要なものだけを買うようになったんです。
お店に滞在する時間を減ったからもありますが、
知らないうちに
「それは、本当に必要なもの?」
と深ーく自問する癖がついてきたんです。
今までも買い物するときは
ちゃんと考えてましたが(と思いたい)
より考えるようになったのは、
社会の風潮に影響されたから、かもしれません。
でも、この感覚って
とっても大切なことなんですよね。
例えば、
最近のビジネス界の風潮として
「オンラインで仕事をしよう!」
なんて言われてます。
感染リスクを下げるために
人と接触しないように
オンライン会議をしたり、
自宅でリモートワークしたり、
ネットショップで商品を販売したり、
とオンラインでビジネスができるように
どんどん進んでいます。
その影響か
「ホームページを作ればビジネスがうまくいく」
という都市d… を信じる人がいまだにいます。
はっきりと言いますが、そんなことはありません。
ご自身の生活を振り返ってみてほしいのですが。
もし、キャンプがしたいと思ったら、
「まずはテントや寝袋などのキャンプ用品を揃えるか」
「ここから近いキャンプ場はどこだろう?」
「そもそも、キャンプはどうやってするの?」
などの考えや疑問が浮かんできますよね。
その考えや疑問を解決するために
「旭川 キャンプ用品」
「ここから近いキャンプ場」
「キャンプ やること」
など、GoogleやYahooで
目的に合わせた言葉を入れて検索すると思います。
で、実際に検索すると分かりますが、
入力した言葉に対して
AI が答えのようなものを推測して表示してくれます。
---
キャンプ用品やキャンプ場を検索したら
↓
キャンプ用品が売ってるお店やキャンプ場のリスト
---
が表示されるし、
---
やり方を検索したら
↓
ノウハウが書かれたサイト
---
が表示されます。
ここからは専門的なお話になるので、
平たく言いますが。
何年も前からネット社会は進んでますから、
あらゆる情報の先駆者がすでにいるわけです。
その先駆者のホームページには、
・たっぷりと情報が載っている
・古くから運営している
などの理由から、
『あなたのホームページを高く評価します』
みたいな評価をつけられて
優先的に上位に表示されます。
こんなイメージです。
↓
とすると、
これからホームページを作る人は、いわば
「その先駆者がいるフィールドに乗り込む」
とも言えるわけです。
その状況を踏まえると
「そもそも、ホームページを
見てもらえるか分からないのに、
作る必要があるのか?」
という疑問が湧いてきませんか?
「そうは言っても、ホームページを作って
売上を伸ばしてる会社もあるじゃないか!」
と思われるかもしれません。
もちろん、ホームページを含め、
ネットをうまく活用すれば売上を伸ばせる
可能性はあります。
ただ、それは
きちんと目的や目標をもって作ったから、です。
「売上を伸ばすためにホームページを作る」
のも目的ではありますが、
ホームページを作ることが目標になっている
ところもあり、
売上を伸ばすという目的は果たせていません。
じゃあ、どんなものが目的や目標だと言えるのか?
それは……
とお話ししたいのは山々ですが、
一回で全部をお伝えするのは難しいので
次回から数回に分けてお話ししていきますので、
楽しみにお待ちください^^
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
また来週水曜日にお会いしましょう。
PS.
「来週まで待ちきれない!
すぐにでも話を聞かせてほしい」
という方は、
下記のボタンよりお問い合わせいただけます。
住所、氏名、連絡先などご入力いただくフォームへ移動しますので、
ご活用ください。
_________________________
Be Forest(ビー・フォーレスト)
コピーライター/林 孝治
【 公式HP 】
┗ https://be-forest.life/
【 facebook 】
┗ https://www.facebook.com/be.forest.asahikawa/
【 メールでのお問い合わせ 】
┗ info@be-forest.life