皆さん、おはようございます!

北海道旭川市の旭川龍谷高等学校で教員をしています松岡と申します。

サッカー部の顧問をしており、日々子供達と素晴らしい時間を共有しています。
今回、ご縁がありこのブログに投稿する試され事を頂きました(笑)

今の高校生の様子や私自身が感じたちょっとしたことを文章にして、
皆さんにお届けしたいと思います。

どうぞ宜しくお願いいたします。

 

今日のタイトルは「目線」のお話を。

 

リーグ戦も無事に開幕。

旭川龍谷高校サッカー部は、子供達の頑張りで2連勝です!
2部昇格へ向け着々と勝ち点を積み重ねています。

子供達も自分達が取り組んできた事が結果として目の前に現れ、
自信を持って練習に励んでくれています。

「成長してるなぁ」と私もニコニコしながら練習を見ています。

 

いつも見ることが中心の私ですが、

試合開始前、試合直前、試合後には選手と話をする事が必ずあります。

 

そんな中で、少しだけ僕自身が気にしながら実行しているのが「目線」です。

 

上から見上げたり、共に低い目線で話したり、
お互い同じ高さで話したり、時には上から下に見下ろして話したりと。

「目線」を変えるだけで、
随分と相手への伝わり方が変わってくると思います。

 

僕が一番気をつけているのが、
試合に負けた時や上手く試合が運べなかった時。

 

選手達も当然、笑顔もなく落ち込んでいるし、疲れています。

そんな時に上から見下ろしたり、
選手達を立たせたまま話をする事を僕はしない様にしています。

 

一緒に座り、なるべく低い姿勢で、同じ目線で話します。

話す内容も殆どが肯定的内容です。
しかもゆっくり話します。

「負けたけど、あの場面は良かった」
「あのプレーはうちの強みだね」など。

 

否定的な感情や記憶が残らないように、
内容は短くさっと話して終了です。

 

試合会場を後にする時、殆どの生徒が笑顔で

「やり切ったぁ」
「また、明日から頑張ろうぜ〜」

なんて言いながら帰って行きます。

それで良いんです。

 

また、ここ一番緊張感を持って欲しい、絶対に結果にこだわりプレーして欲しいなど
強く心に訴える場面には、僕が座り、子供達を立たせて話します。

 

子供達にも緊張感が伝わります。
常に首を振り、全ての子供達と目を合わせ、僕の強い気持ちを伝えようとします。

 

一人一人の顔が見え、子供達の表情もすごく分かりやすい話し方です。

 

そして、旭川龍谷サッカー部で僕がやる一番多い話し方が、

 

チームを一つに、想いを共有する時
手を繋ぎ、同じ姿勢で、同じ目線の高さで話をします。

 

「自信を持て、自分と仲間を信じ抜け!」
「必ずやれる!」
「スタンドにいるみんなを笑顔にしよう!」

こんな感じの言葉を掛けて試合へ向かわせます。

 

僕たち教師と呼ばれる職業は、
授業では先生はいつも立って話し、生徒は座って聞いています。

 

常に上から目線で話す場面ばかりです。

 

きっと無意識の内に上から物を言う癖がついているかも知れません。

だからこそ、「目線」に気をつけようと意識しています。

 

失敗して、辛いのに上から目線で強い口調で話されても、
きっと話は心に届かないはず。

だから一緒に座ってゆっくり話す。

 

想いを一つにするには、同じ姿勢で、同じ目線で。

話す内容は、背中を押す言葉を。

 

お子さんに親の気持ちを伝えたい時
部下や店員さんに何かを伝えたい時

少しだけ「目線」を気にして話してみませんか?

 

きっと、いつもとは違う連帯感が生まれるかも知れませんね。

 

今日もワクワクな 1日に!

 

最後まで読んで頂き、有り難うございました。
旭川龍谷高校 教諭 松岡英樹でした!

 

執筆者プロフィール

松岡 英樹(まつおか ひでき)

京都生まれの京都育ち、27歳で北海道旭川へ。
現在は旭川龍谷高等学校の教員として23年目に。
サッカー部の顧問として子供達と日々成長中です(^^)
「今日もワクワクな 1日に」をモットーに。

子供達の姿を見てください!

旭川龍谷高校サッカー部では、練習風景や試合結果などをFacebookやTwitterでお届けしています。子供達の姿をご覧ください。